キッチンの使いやすい高さ選び!快適な作業空間を手に入れよう

キッチンの高さ

主婦がメインで使うキッチン。体に合わないキッチンを使い続けると、腰痛や肩こりなどの症状が出てきます。キッチンを快適に使えると、苦痛を感じることなく、作業効率もよくなるでしょう。

長い期間使い続けるキッチンは、家を建てる時やリフォームをする時にこだわりたい場所のひとつです。

そこで一番重要なのが、キッチンの高さです。システムキッチンの高さは、天板の高さのことで、ほとんどが「80cm」「85cm」「90cm」と5cm刻みになっています。

自分に合ったキッチンの高さを、どのように決めるとよいか紹介していきます。

計算式から求めるキッチンの高さの目安

キッチンの高さの目安を計算式で出す方法があります。

よく使われているのがこちらの2つです。

  • 身長(cm)÷2+5cm
  • 肘高(cm)-10cm

2つの計算式から出てくる数字は、必ずしも同じになりません。

計算式から出た2つの数字を目安にして、自分に快適なキッチンの高さを考えていきましょう。

コンロのタイプ・水栓のタイプでも違いが出る

コンロのタイプと水栓のタイプでも、作業の高さに違いが出てきます。

コンロのタイプがIHの場合は、キッチンの天板の高さとIHの高さはほぼ同じです。

しかし、ガスコンロの場合は、五徳がある分プラス5cmほど高くなってしまいます。

計算式で出した高さに、ガスコンロのプラス5cmを考えると、お鍋やフライパンで加熱調理するとき、高すぎるような気がするでしょう。

水栓のタイプは、メーカーによってもいくつかあります。物によっては、蛇口が高いものや低いものがあり、使う高さが多少変わってきます。

キッチンの高さを考える時は、コンロのタイプと水栓のタイプもしっかり考え、コンロとシンクも使いやすくなるように考えましょう。

キッチンの高さが体に合っていない場合の問題点

低いキッチンの場合

低いキッチンで作業をすると、腰痛や肩こりの症状が出てきます。常に前屈みの体制になり、特に一段低くなっているシンクでの洗い物は、腰・首・肩に大きな負担をかけてしまいます。

また、シンクでの水はねがしやすく、お腹の部分を濡らす原因でもあります。

高いキッチンの場合

高いキッチンで使いにくさを感じるのは、包丁で大きな硬いものを切る時です。丸ごとのかぼちゃやすいかなどを切る時、包丁に体重を乗せにくく、安定感がとれないため危険です。

しかし、丸ごとのかぼちゃなどの大きな硬いものを切る時は、シンクの中にまな板を置いて切れば危険を軽減することができます。

ショールームでキッチンの高さを体感しよう

ショールームに行ってキッチンの高さを体感することが、一番わかりやすいでしょう。2つの高さで迷っているのであれば、両方の高さをその場で実際に比べることができます。

ショールームには、室内用スリッパを持参して、靴ではなく自宅同様にスリッパで高さの体感をしましょう。

高めのキッチンを使って・・・

身長162cmの私ですが、リフォームで高さ85cmのキッチンから90cmのキッチンに替えて大満足しています。高めのキッチンの方が、体の負担がなく使いやすいことを実感しています。

計算式では、「身長162㎝÷2+5cm=86cm」「肘高100㎝-10cm=90cm」となりました。

我が家はガスコンロのため、計算式から出た数字プラス五徳の高さ5cmがあることで、高さ85㎝と90cmのどちらにしようか大変悩んだのです。

ショールームに行って、キッチンの高さ90㎝のガスコンロに置いてあるお鍋を見たときは、とても高いと感じました。

しかし、シンクで洗い物をする時に、前屈みでの腰痛を気にしていたことから、キッチンの高さを90cmにしたら、見事に前屈みが解消きたのです。

ガスコンロも実際に使うと高さが気にならず、すべての作業が良い姿勢でできるようになり、毎日快適さを感じています。

まとめ

新しいキッチンの高さが使いやすいかどうかは、実際に自分が使い出さないと結論は出ません。その為、キッチンの高さを最終的に決めるまでは、かなり悩むものです。

私も2つの計算式から出た目安の高さで悩みましたが、高い方を選だことで使いやすく満足しています。もし、高さが気になったとしても、キッチンマットや厚底スリッパなどで対処できるでしょう。

キッチンは長い期間使い続ける高価なものなので、新しいキッチンで絶対に後悔したくないですよね。

そのためにもショールームに行って、キッチンの高さを体感することをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました